Loading

loading...

ReSu-Sta

リサステ

Recycle&Support Station

料金&サービス概要

営業時間

暮らしを、ちょっと軽く。
未来を、ちょっと誇らしく。

朝のゴミ出し、間に合わなかった!
…って、共働き家庭なら一度はありますよね。

子どもを学校に送って、出勤準備をして、
“あ、ゴミ!”って気づいたときには、もう回収車の音。

暮らしを、ちょっと軽く。

そう、ゴミ出しって、
生活の中のほんの小さなストレス。
でも、積み重なると、毎日をじわじわ重たくするんです。

「生活リズムとゴミ捨ての時間帯が合わないのよ」
「粗大ごみ。処理場まで行く時間がちょっとなくてね…」
「ホントはちゃんとしたいけど、今週は子どもの行事ごとで手一杯。」

だから、つくりました。『リサステ』。
リサステは、そんな“がんばりすぎない”あなたの味方。
持ち込むだけでOKです。

車に乗ったまま、自分のタイミングで、ゴミを出せる。
朝でも夜でも、平日でも土日でもOK。

未来を、ちょっと誇らしく。

そしてリサステは、ただの便利な仕組みじゃありません。
集まった会費は、障がいのある方の雇用や、地域の子どもたちの教育支援に活かされます。

つまり、あなたの“ちょっと便利”が、
地域の“誰かの未来”を支えている。

便利さも、やさしさも、両方あっていい。
そんな暮らしを、ここからつくっていきます。

暮らしを、ちょっと軽く。
未来を、ちょっと誇らしく。

それが、私たちリサステです。

持ち込まれたモノは、スタッフが仕分け・再利用へ。

こどもたちの社会教育の場に。

リサイクル・再販売で地域の循環型社会づくりに参加。

よくある質問

Q.萩市以外に住んでいますが、利用できますか?

A.申し訳ございません。ご利用できません。

Q.法人でも利用できますか?

A.萩市民専用です。法人は利用できません。
法人の場合は、萩新栄・ケイ・ツーまでお問合わせ下さい。

Q.新栄袋は配布されるもの以外に1枚ごと追加で購入することはできますか?また購入できる場合1枚いくらでしょうか?

A.追加購入可能です。
黄色袋(回収付き)➡660円(税込)  青色袋(持ち込み専用)➡550円(税込)
萩新栄・ケイ・ツーにて購入できます

Q.プレミアムプランの粗大ごみの回収は、自宅に取りに来てもらえるということでしょうか?

A.はい。
地区ごと決まった曜日に回収に伺います。お急ぎの方などはお問合わせいただければ対応いたします。
また、粗大ごみ回収時、資源物もあれば、一緒に回収可能です。
回収サービスに萩市指定袋は含みません。

Q.プラミアムプランの粗大ごみですが、複数ある場合は別途料金がかかりますか?

A.1回の回収で12点までは回収可能ですが、それ以上は別途料金いただきます。
チケットの追加購入は可能  1枚➡1100円(税込)になります。

Q.配布の新栄袋は郵送で送られてきますか?

A.1年分を一度にポスティングいたします。直接受け取りにこられても結構です。

Q.サービス利用にあたってお支払い方法は何がありますか?

A.口座引き落とし、または現金払いがあります。今後キッシュレス決済導入時にはLINEでお知らせいたします。

Q.土日も持ち込み可能でしょうか?

A.可能です。
但し、年末年始等、時間短縮あります。

Q.途中でプランの変更はできますか?

A.年間の途中での変更は出来ません。
変更されたい場合は、次年度からの変更になります。

Q.月額会員はありますか?

A.申し訳ございません、年間会員のみとなっています。

Q.新栄袋って何ですか?

A.なんでもかんでも!分別不要のゴミ袋(90リットル)。
新栄袋(黄色)は回収に伺います。
新栄袋(青色)はリサステまでご持参ください。
部屋の掃除の時、子どものおもちゃや、絵本、使えなくなったマネキュア、よく分からないもの、分別不要なのでなんでも詰め込んでOK。
大人数でBBQなどした時、その時に出たゴミ(缶・割りばし・紙皿・トレー)をそのまま詰め込んでOK。

リサステができるまで

単なる作業場を作るんじゃない

子どもたちも必死なので、大人たちも負けてはいられません。
駅というコンセプトを設計図に落としていってくださったのは、
下関市の設計事務所の株式会社TADさん、施工会社の有限会社玉井工務店さん。
何度も打ち合わせを重ね、”単なる作業場を作るんじゃない”という想いに答えていただきました。

誰と目指すか

その中で迎えた、2025年3月23日。
地域の皆さんと、大工さん・塗装屋さん・左官屋さん、そしてプロレスラーにも加わっていただいて、
この建物を”一緒に”作るワークショップを開催。
地域に根付くリサステの完成を目指しました。

だから、リサステを作った

リサステに込めた想いは、
行く場所のないものにも価値があるということ。
リサステの駅長でもあるNPO法人mi&goの金子も、
10年にも及ぶ挫折を経験。
社会に出たときは30代。当初は行く場所もなかったものです。

リサステ有料会員について

会員になるには
まずは、下記からLINEのご登録をお願いします。
LINEをご利用でない方はお問合わせからご連絡ください。

リサステ公式LINE

会員規約
下記のリンク先(PDF)でご確認をお願いします。

リサステ会員規約

ご利用上の注意事項
下記のリンク先(PDF)でご確認をお願いします。

リサステ利用規約

mi&go Web Magazine

リサステプロジェクトの活動やメンバーの想いをを綴ります。

お得なリサステ定期券のご案内

リサステ

お得なリサステ定期券のご案内

プレ・オープニングセレモニー

リサステ

プレ・オープニングセレモニー

【3月23日(日)】イベントのご案内

リサステ

【3月23日(日)】イベントのご案内

もっと見る

リサステを支えるパートナー

ともにレールを築いていく、リサステのパートナー企業のご紹介です。