Loading

loading...

about

そんな社会、
ひっくり返そうぜ。

わたしたちmi&goは、
「そのゴミが、誰かの夢になる」
そんな社会を実現していくNPO法人です。

mi&goについて

名 称 特定非営利活動法人 mi&go(ミーゴ)
本部オフィス

〒758-0011 山口県萩市椿東平方2917番地Googleマップ

連絡先 TEL: 0838-22-5237FAX: 0838-25-6610
設 立 2023年12月4日
役 員 理事長: 金子 拓司
副理事長: 烏田 栄二
顧問弁護士 竹内 省吾(弁護士法人エース)
澤田 宗佑(澤田法律事務所)

mi&goが生まれたきっかけ

「選べるなんて、わたしたちには・・・」。

障がい者の一般雇用の事業所として
有限会社萩新栄で多くの障がい者を受け入れてきた中で、
わたしたちは、障がい者から多くのあきらめの言葉を聞いてきました。

障がい者雇用の低い就職率、そして高い離職率。
現に、3人に1人が1年以内に
雇用先で離職をしています。

未来を「選ぶ」という当たり前が
障がい者には保障されない社会。

障害は、人ではなく、そんな社会の側に存在します。

だとすれば、その社会の側に、
障がい者が「選ぶ」という当たり前の未来のための、
きっかけを創り出せないか。

そんな社会を、ひっくり返していきたい。

2024年。
40代をむかえた萩市出身の2人が、
わたしたちの維新として、このモノクロな「社会」に対してチャレンジしていくべき時ではないのかと、
話し合ったのがmi&goのはじまりです。

理事長イメージmi&goイメージ副理事長イメージ萩市イメージ"

「そのゴミが、誰かの夢になる」

同じように、「選ぶ」ことが保障されていないのは、
未来ある子どもたちも同じ。

たとえば、萩市の中高生へのアンケートでも、
将来萩市に住み続けたくないという割合が、3割を超えているということです。
ここではやりたいことが、みつからない…。
でも、都会に出たからといって、都会が解決してくれるわけありません。
いつも解決してくれるのは、自分自身。
そんな子どもたちが身につけるべきは、問題を見つけたり問題を解決していくチカラだと考えます。

そこで、mi&goでは、
【リサステ】の運営や、【放課後等デイサービス】の開設(2026年度)、【グループホーム】の開設を目指しています。
そしてこれを子どもたちと一緒にプロジェクトとして行っていく。
生きた勉強の場を提供したいと考えています。

The Development

過去の年次報告書で財務・会計報告、活動・改善実績をご覧いただけます。
要パスワード資料は、お問合わせください。

  • mi&goのお知らせ

    年次報告

    【2023年度】年次報告

      2023年度、mi&goは、2024年4月1日の就労継...

もっと見る

mi&goを支えるパートナー

mi&goは、多くの企業・団体・個人様の多大なるご支援・ご協力をいただき活動しています(敬称略)

mi&go理事長 金子拓司

株式会社クレッセンス 代表取締役 / 特定非営利活動法人mi&go理事長

山口県萩市生まれ。慶應義塾大学法学部を卒業、同大学院法務研究科を修了するも、司法試験に10度の不合格。
経営コンサルタント会社を経て、独立。さらに、2023年12月、全国で300カ所以上のA型事業所が経営難で閉鎖し、約5,000人の障がい者が窮する現実の中で、「ビジネスモデルで障がい福祉の世界を変える」ことを目指してNPO法人mi&goを設立。
2024年4月には就労継続支援A型mi&goを開業、2025年5月にはリサステを開業。
司法試験に落ち続けた過去も、ゴミも、同じく「いらないもの」ではなく「誰かの夢をつくる糧」になると信じて。